すきま時間でやる介護のeラーニング

すきま時間を活用!介護のeラーニング「しるべ倶楽部®

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

すきま時間を活用!介護のeラーニング「しるべ倶楽部®

知識を身につけると介護がもっと身近に感じられる

すきま時間で学習することができる「しるべ倶楽部®」。スマートフォンやパソコンがあれば、いつでもどこでも手の空いた時間に学ぶことができます。反復学習に便利な「お気に入り」「復習リスト」。マイページでは学習の進度もすぐわかります。気軽に始められる料金設定も魅力!

こんなお悩みありませんか?

そのお悩み、「しるべ倶楽部®」が解決します!

キャリアアップの
お悩み

介護福祉士の資格を取りたいけど、どのように学習したらよいかわからない

しるべ倶楽部®で解決!

介護福祉士を目指すためには、働きながらの学習という、仕事と効率的な学習の両立が要求されます。「しるべ倶楽部®」は「介護知識」「過去問題」「過去問題解説」を記述していますので、問題集も参考書も要らずスキマ時間が有効な学習時間となります。
※介護福祉士の資格があれば、自分の希望や条件優先で会社を選ぶことができ、給与アップなどの待遇改善も見込めます。

ヘルパーになりたい方の
お悩み

就業開始までに、どんな勉強をしたらいいかわからない。未経験で介護職につくのが不安

しるべ倶楽部®で解決!

新人で資格を持っていなくても、最低限の知識と技術を身につけてから仕事についてもらえたら…というのが採用側の本音であることが多いです。
しるべ倶楽部®は介護保険制度、感染予防対策、高齢者虐待防止など介護業界で身につけなければならない「介護知識」が網羅されています。
しかし、いきなりたくさんの知識を身につけるのはとても大変なことです。
1カード約3分で終えることができるしるべ倶楽部®なら、少しずつ自分のペースで進めることができます。入職する前までに少しでも介護の知識を身につけておくと安心です。

なりたて介護職の方の
お悩み

先輩がちゃんと指導をしてくれない

しるべ倶楽部®で解決!

しるべ倶楽部®は身体介護の基本、高齢者に多い疾患の理解、認知症の理解、認知症のケアなど、介護業界で身につけなければならない「介護知識」が網羅されていますので、不安なく業務につけます。

「しるべ倶楽部®」をおすすめする7つの理由

移動時間や家事の合間。手が空いたらすぐできるスマホ学習(※1)

家事の合間に学習

机に向かわなくても、スマホでアプリを立ち上げたらササッとできる。これがしるべ倶楽部®が長く続けられる理由です。「続きから始める」ボタンは、すきま時間しかとれない方に便利な機能!中断したところから始められるので、短時間ずつ学習を積み重ねていけます。

※1 パソコン・タブレットでも学習できます

難しい操作は必要なし。わかりやすいからストレスなく進められる

感覚的に進めることができる画面操作ですぐ使うことができます。間違えた問題は復習リストに自動で蓄積され、お気に入りリストは反復学習したい場合に役立ち、効率よく身につきます。

1カード約3分。足りない知識から補える便利なカード形式

まとめてがっつりやる学習スタイルはハードルが高いもの。しるべ倶楽部®は1カード(1単元)あたり約3分で終えることができる内容となっています。3分をコツコツと積み重ねていくことで、自然と学習習慣も身につきます。

ランキング表示、「バッジ」取得機能、
獲得ポイント表示などがやる気を後押し!

継続に不安がある方も、やる気を高めてくれる機能の数々で学習意欲が続きます。

他のメンバーと励ましあって続けられるSNS機能。
アドバイスをもらえるかも?!

カードにはコメント機能があります。感想や疑問点など書き込むことで「いいね」やコメントが返ってくるかも。

気づいた時には学びが習慣に?!

リマインダーの設定時刻と復習がたまっている時にお知らせが届くので、学び忘れを予防でき、学習習慣が身につきます。

豊富な現場経験を持つケアマネジャーが最新の情報で作成!

介護福祉士や介護支援専門員が作りました!

しるべ倶楽部®のコンテンツは介護現場で広く導入されている介護技術・スタンダードな理論に基づいています。現場経験の豊富な介護福祉士や介護支援専門員が、これまでの経験を元にコンテンツを作成しました。国の施策・介護業界を取り巻く最新の動向も内容に反映しています。

目的や目標などレベルに合わせて学んでいけるコース内容

介護が初めてという方、ご家族の介護を考え始めた方、介護福祉士を目指している方、介護支援専門員(ケアマネジャー)を目指している方など、介護の勉強といっても目的はさまざま。
しるべ倶楽部®は目的や目標に合わせて学んでいけるコースをご用意。カード形式なので、苦手な分野や重点的に学びたい内容から進めていくことが可能です。

[おすすめ学習例1]介護初心者みらいさんの場合

介護のスタッフになりたてで実は内心不安でいっぱい。
介護の基礎から重点的に学びましょう!

「学習編」コース内容

介護の基礎編/40h
1介護の基礎_介護保険制度とは
介護の基礎_介護保険サービスの種類
介護の基礎_介護サービス情報公開制度とは
介護の基礎_いろいろな支援制度とは
2介護の基礎_地域づくり
介護の基礎_福祉関係団体
3介護の基礎_高齢者の生理的特徴とは
4介護の基礎_高齢者に多い疾患
介護の基礎_高齢者介護に役立つ薬剤知識とは
介護の基礎_基本のビジネスマナーとは
5介護の基礎_身体介護の基本とは
6介護の基礎_介護ケアの基本とは
介護の基礎_感染予防対策とは
介護の基礎_健康体操
7介護の基礎_認知症
介護の基礎_認知症ケアとは
介護の基礎_研修
8介護の基礎_緊急時の対応とは
介護の基礎_看取り
9介護の基礎_高齢者虐待防止のために
10介護の基礎_感染症
11介護の基礎_感染症(Q&A)
12介護の基礎_介護福祉士の基礎
カード数…650

[認知症ケア]認知症の理解編
13認知症の理解_認知症を学ぶ
認知症の理解_脳から見た認知症とは
認知症の理解_認知症に見られる症状とは
認知症の理解_認知症病名とその特徴的症状
認知症の理解_認知症と記憶についてとは
カード数…65

[認知症ケア]認知症ケアのポイント編
14認知症ケアのポイント_高齢者の心と身体を理解するとは
認知症ケアのポイント_高齢者の特徴に合わせた基本的介護とは
認知症ケアのポイント_認知症高齢者の評価と指標とは
15認知症ケアのポイント_認知症の早期診断とは
認知症ケアのポイント_認知症高齢者の日常生活と介護とは
16認知症ケアのポイント_認知症の援助の実際【身体的サインと対応】とは
17 認知症ケアのポイント_認知症の援助の実際【行動サインと対応】とは
カード数…250

[おすすめ学習例2]実務者研修を修了する見込みのみらおさんの場合

介護福祉士を目指すみらおさんは、
過去問題を徹底的に学習しましょう!

「試験対策編 介護福祉士過去問題コース」

1第29回(平成28年度)介護福祉士過去問題
2第28回(平成27年度)介護福祉士過去問題
3第27回(平成26年度)介護福祉士過去問題
4第26回(平成25年度)介護福祉士過去問題
5第25回(平成24年度)介護福祉士過去問題
カード数…1218

[おすすめ学習例3]介護支援専門員を目指す町内さんの場合

介護支援専門員を目指す町内さんは、
過去問題を徹底的に学習しましょう!

「試験対策編 介護支援専門員コース」コース内容

1第19回(平成28年度)介護支援専門員過去問題
2第18回(平成27年度)介護支援専門員過去問題
3第17回(平成26年度)介護支援専門員過去問題
4第16回(平成25年度)介護支援専門員過去問題
5第15回(平成24年度)介護支援専門員過去問題
カード数…600

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

1分半でわかる!eラーニング学習「しるべ倶楽部®

eラーニングってどうやって進めるの?

スマホで学習するeラーニングと言ってもなかなかイメージがわかないかもしれません。動画では「しるべ倶楽部®」で学習する流れをご紹介しています!実際に学習するイメージをつかんだら、ぜひ体験版での学習を体験してみてください!



しるべ倶楽部を体験してみる